手洗いはどこでする??

トイレの後ですが、どこで手を洗っていますか?

トイレタンクの上の手洗い場?それとも洗面台ですか?

それにしても手洗い付きのロータンク便器?を考えた方ってどんな方なのでしょうか。

発明家?

きれい好きな方?

最近では小学生など子供も素晴らしい発明を多くいているので、もしかしたら子供かもしれませんね。

開発した方は手洗い付きのロータンク便器を完成させたとき「これぞ世紀の大発明だ!!」と大喜びしたかもしれません。

ですが、手を洗っている時の水が飛び散らないように気を付けて洗うと十分に手を洗えませんし手洗い付きのロータンク便器では石鹸で手も洗えない。

とはいえ、トイレで用を足したらまずは手を洗いたいですよね。

トイレは別名「お手洗い」というくらいですから用を足した後すぐ手が洗えないとお話しになりません。

最近の調査では、用を足した後に手を洗わない方もいることが分かっているそうですが、みんながみんなそうではないと思います。

ですのでトイレには何らかの手が洗える仕掛けが必要となるのです。

なら、どこで手を洗うのか...

出来ればトイレの中にしてください。

小さな手洗い受けをつけるだけでいいのです。

どこにどんな形の手洗い器をつけるかは皆様の自由です。

ただし、レイアウトト寸法は最善の注意を払っておかないと後々、後悔します。

最近は色々な手洗い器があるのです。

・壁掛けタイプ

・オーバーカウンタータイプ

・アンダーカウンタータイプ

・ボウルタイプ

お掃除のしやすさでいえばアンダーカウンタータイプになりますかね。

付ける場所も気をつけないといけません。

幅が広いトイレなら、トイレと平行に。

奥行きのあるトイレならトイレと向い合せ、もしくはトイレと少しずらして平行に。

家ではトイレに手洗い器だけではなく、鏡や照明をつければお化粧室になり豪華になりますね。

トイレのレイアウトはデリケートなのです。

横幅が広すぎるとトイレットペーパーに手が届かなかったり、トイレが狭すぎると小回りや掃除が難しくなったり。

トイレの設計は、手を洗う方法やどこに洗面器とトイレを設置するかのレイアウトをしっかり考えなければいけませんね。

PageTop